デジタル終活の重要性~SNSアカウントや電子データの整理~

  • #50代からの終活のススメ

スマートフォンやパソコンが生活に欠かせないものとなった現代、デジタル終活において資産の整理も重要な課題となっています。本コラムでは、デジタル終活の必要性と具体的な進め方についてご説明します。

SNSのアカウント放置は要注意!

デジタル終活で整理が必要な主なものには以下があります。
SNSアカウント(Facebook、X、Instagram等)
メールアカウント
オンラインショッピングのアカウント
電子マネーやポイント
クラウドストレージ内のデータ
スマートフォン内の写真や動画

特にSNSについては、アカウントの放置により、なりすましや不正利用のリスクが生じる可能性があります。各SNSには、本人が死亡した場合のアカウント削除や追悼アカウント化の手続きが準備されているので、事前確認しておくことをお勧めします。

また、スマートフォンやパソコン内の写真、動画、文書などのデータについては、家族に残したいものを選んで、わかりやすく整理しておくことが大切です。 特に思い出の写真などは、クラウドストレージにバックアップし、アクセス方法を家族に伝えておきましょう。

パスワード管理も重要なポイントです。
必要なパスワードを一覧にまとめ、信頼できる家族に保管場所を伝えておくことで、「もしも」の時の手続きがスムーズになります。
パスワードを更新したらその度に、情報を書き換えることも忘れないようにしましょう。

葬儀 ・終活お片付け・ 墓じまい・
遺品整理・相続など
分からないこと
だらけの終活を分かりやすく解説!

監修者

わからないことだらけの終活のことを分かりやすく解説!終活セミナー

𠮷原友美

常務取締役、終活コーディネーター。家族が早くに他界した経験から死生観を育成して生きる大切さを知る。終活セミナーでは絵本を使い死生観について伝え、最新の終活事情・葬儀・お墓・相続についてもわかりやすく解説。セミナー参加数は累計2万人以上の人気を誇る。

  • お得な情報発信中 東上セレモサービス 公式LINE
  • 葬儀の事前準備を考えるなら。互助会とは?

この記事をシェアする

  • 50代からの終活のススメ
  • 終活をもっと知りたい方に。終活セミナー開催中
  • 葬儀の事前準備を考えるなら。互助会とは?
  • お得な情報発信中 東上セレモサービス 公式LINE