“お金持ちじゃないから大丈夫”が、相続で最も揉める!

  • #もめない相続

「相続で揉めるのは、お金のある家庭。うちはそれほど財産もないし大丈夫!」と思っていませんか? それは間違い。実は遺産分割争いでは、遺産総額5,000万円以下の案件が4分の3を占め、そのうち約3割が1,000万円以下であるというデータがあります。

つまり、相続争いは“普通の家庭”でこそ起こりやすいのです。相続を“争続”にしないためには、どうすればよいのでしょうか。

「うちはお金もないし、仲がいいから」という家族こそ要注意!

「相続で揉めるのは仲が悪い兄弟や家族」と思っている方も多いことでしょう。

でも、被相続人(財産を遺して亡くなった方)が元気なときは仲が良くても、実は「近くに住んでるお兄ちゃんは、お金の援助を受けている」とか「遠くに住んでいる妹は親の面倒をみない」など、口には出さずとも抱えていた不服が相続を機に爆発。相続で取り戻そうとするケースは少なくありません。

また被相続人が「自分の面倒をみてくれた子どもに、より多く財産を遺したい」と思い、遺言書を制作していたとして、それを家族に共有していなかったら、他の兄弟は納得がいかず揉める場合などもあります。

財産はそれほど多くなく、いまは家族仲が良かったとしても、相続で争わないための準備をしておくことをおすすします。

あなたが相続人となる場合、まずは被相続人の財産を家族間で確認から

争族を避けるためには、被相続人が元気で管理能力があるうちに、財産や管理・分割について相続人と話し合っておくことが大切。お盆や年末年始など、家族が集まるタイミングで行うとよいでしょう。

けれど、被相続人がご両親の場合、いきなり預貯金や有価証券などの話を切り出すのは抵抗があるかもしれません。まずは、どんな財産があるのかを確認することから始めるのがいいかもしれません。

財産にはプラスの財産とマイナスの財産があります。

●プラスの財産
・現金や預貯金 ・有価証券 ・保険 ・動産 ・仮想通過 など

●マイナスの財産
・借金 ・各種ローン ・未払いの税金や家賃 ・医療費や公共料金 ・保証債務・連帯債務 など

例えば両親の実家をプラスの財産だと思い相続したところ、実はボロボロで売却もできず取り壊す費用もなく……といった事態にもなり兼ねません。どんな財産があるのか、しっかり把握しておくことが大切です。

あなたが被相続人となる場合に備える場合、まずは預貯金や有価証券など資産を書き留めておく

ご自身がご家族に迷惑をかけないために備えておくなら、持っている口座とそれぞれの預貯金、有価証券や保険などから書き記しておくとよいでしょう。
さらに、書き記したノートなどの置き場所をご家族に共有しておくと、なおよし!最近では、ご自身の財産などをスマホに記しておき、自動で家族に共有されるアプリもあります。紙のノートと違い、外出先など好きなタイミングで入力でき書き直しも簡単なのでおススメです。

争続を避けるため安全で確実なのは「公正証書遺言」

遺言書には「公正証書遺言」「自筆証書遺言」の2種類があります。

公正証書遺言は、公証人役場で公証人が関与して作成する遺言書です。原本は公証人役場で保管されるため偽造や紛失などの心配がありません。

自筆証書遺言は、遺言者が全文を自筆で作詞して日付と氏名を記入して押印する遺言書。形式の不備で無効になったり紛失や変造などの心配があります。

争続を避けるために遺言書を残したいのであれば、安全で確実な公正証書遺言がおすすめです。

葬儀 ・終活お片付け・ 墓じまい・
遺品整理・相続など
分からないこと
だらけの終活を分かりやすく解説!

監修者

わからないことだらけの終活のことを分かりやすく解説!終活セミナー

𠮷原友美

常務取締役、終活コーディネーター。家族が早くに他界した経験から死生観を育成して生きる大切さを知る。終活セミナーでは絵本を使い死生観について伝え、最新の終活事情・葬儀・お墓・相続についてもわかりやすく解説。セミナー参加数は累計2万人以上の人気を誇る。

  • お得な情報発信中 東上セレモサービス 公式LINE
  • 葬儀の事前準備を考えるなら。互助会とは?

この記事をシェアする

  • 50代からの終活のススメ
  • 終活をもっと知りたい方に。終活セミナー開催中
  • 葬儀の事前準備を考えるなら。互助会とは?
  • お得な情報発信中 東上セレモサービス 公式LINE